英語を学習しようとすると頭が痛い事になってしまう

英語を勉強しようとすると、なんだか頭が痛くなってしまって、集中できない!もしかしたら、これって、病気だったりするのでしょうかね?ストレスによって、いろんな症状が出てしまう・・・。そんなことや、あんなことを書いていこうと思っています。

英語が聞き取れないということの対策は?

こんにちは。

 

みなさんは、英語を勉強しているにあたって

英語が聞き取れない!なんてことがあったり

しませんでしたか?

 

それは、誰しも有り得ることだと思います。

 

というのも、日本語に慣れ親しんだ耳を持って

いるということは、日本語以外の言語は何を

言っているのか聞き取れないのは当然だと

思います。

 

外国人も、日本語を知らないとしたら、まず

聞き取ることはできないでしょう。

 

その、いわゆるリスニング力を鍛えるには、

どのように勉強していけばいいのでしょうか?

 

英語とは日本語とは全く逆で、抑揚をつけ

ずに話すことはありませんね。

イントネーション、リズムがある言語です

から。

 

ですので、リスニングをするときもその英語

独特の波を意識していく必要があるのです。

英語の場合、ほとんど発音されない言葉、

つながる言葉、というのがあります。

 

リスニングをするときは、これらを意識

しながら聞かなければいけません。

 

そうでないと、文全体の内容が把握できない

のです。

そして、いつまでも英語に慣れることができ

ません。

「発音されない言葉」「つながる言葉」には

前置詞や冠詞などその単語だけでは意味を持

たない言葉が多いですね。

 

つまり、どうすればネイティブの発音にも聞き取

れないなんてことにならずに、理解するようになれ

るのかというと、それにはとにかく

 

音読が必要なのです。

 

大きな声で発音すること、そして、何度も繰り返すこ

と。

 

これを続けていくことが大事なのです。

 

f:id:tomomon478:20180306173826j:plain

 

 

 

これは、大人になってから英語を勉強する時に

省略してしまいがちなことだと思います。

 

リスニングで様々なCDを聴いたり、英会話

レッスンでスピーキングの練習をしたりする方は

多いと思いますが、口に出して英語を発音する練習

をする方は少ないのではないでしょうか?

 

でも、それを行うだけで、リスニング力はアップするの

です。

 

何度も何度も声に出すこと。

 

英語のイントネーション、独特の発音を意識する。

それを繰り返すことで、自然と自分の耳・口に英語

が馴染んでいくことと思いますよ。

 

リスニング力アップのためには、単にいろんな英語

を聞くだけでなく、自分の中で納得できるまで英語

のリズムを一文一文ずつ理解していくことも

とても大切なんです。

 

リスニング力を上げるには、まずは音読ということ。

 

日本語を覚えたときの子供のころを思い出してください。

 

 

まず、親や兄弟の話す言葉をきいて(もちろんその時期は

記憶にはないかもしれませんが)、そして、見よう見まね

で、なんとか発音していく。

 

そして、その音を聞くことによって、耳からもまたさらに

聞くことができるようになり、やがて書けるようにもなる。

 

言語の習得にはこの流れは王道だと思いますよ。

 

 

とにかく、完璧に聞こうとは考えずに、まずは音読から

はじめてみましょう。

 

続けていくうちに、きっとその意味がわかってくるはず

です。

 

 

 

 

英語の勉強の仕方がわからないという事。

こんにちは。

 

英語の勉強方法って、どうすればいいのか

わからなくなったりしませんか?

 

それは、私も中学のときにそのような事

に悩まされました。

 

なぜ、日本人の英語勉強法では完全上達

できない人が溢れてしまうのでしょうか?

 

それは、何十年にもわたって、受験英語

という間違った英語勉強法を繰り返して

いるからです。

 

本来、勉強すら一切必要ないのに。

 

言い方を変えれば、その固定概念さえ取り

除けば、「英語習得なんて簡単」という

ことです。

 

なぜなら、日本人は世界の言語でも難しい

とされる日本語を習得しているからです。

 

ひらがな、カタカナ、漢字が存在する

日本語を簡単に使いこなしています。

 

日本語に比べ、英語は26アルファベット

さえ把握していればいい、本来は英語勉強

も習得が早いはずなのです。

 

実際、アジアのバイリンガル達は英語の

勉強を日本人のようにしなくても簡単に

マスターしていますし、だからこそ、

世界共通語になっています。

 

これは、紛れもない事実です。

 

それでは、英語を完全上達させる人と

いうのは何が違うのでしょうか?

 

f:id:tomomon478:20180302170704j:plain

 

英語の勉強法だけが特別というわけではありません

 

そもそも、赤ちゃんから言語を習得していく

中でどんな勉強法をしているのでしょうか?

 

まさか、赤ちゃんが文字や文法や語彙などを

いきなり勉強したりなんて絶対にしないはず

ですよね。

 

言語を勉強するという感覚はなく、自然に母

国語と慣れ親しみながら、聞き、話し、読み、

書く能力を順序良く身につけていくはずです。

 

日本人の英語勉強法は英語運用に直結していない

 

つまり、皆様が目にする、または過去に試した

勉強法では、どれほど学んでも本来の言語(こ

こでは、英語という言語)を習得する土台となる

ものが出来上がっていないケースが多いのです。

 

これまでの英語勉強法というのは、実はただ英語

の知識を増やしているだけで、本来の英語運用に

は直結しない状態のまま、時間と労力だけが過ぎ

去っているということになるのです。

 

 

つまり、まずは誤った英語勉強や教育法を脱却

し、本来の意味での言語習得の流れに沿って、

英語の基礎を作ることが重要です。

 

一番の近道が、これらのコツを知って実践する

だけですし、これが英語の全ての基礎となります。

 

基礎がないために、いったい、どれだけの人が

英語習得をあきらめたことか。

 

スポーツでも何でもそうですが、基礎ができて

いなければ、いくら一生懸命練習しても無駄です。

 

逆に基礎さえしっかりしていれば、練習したこと

が加速度的に身につくようになります。

 

そのためにも、効果のある正しい英語習得法を

実践しましょうね。

 

 

勉強が死ぬほど嫌いですが、どうしたらいいですか?

こんにちは。

 

突然ですが、

勉強って、好きですか?嫌いですか?

 

私は嫌いです。

 

勉強が好きだったら、もっと違う人生を歩んで

いたことでしょう。

 

私の知り合いで、ゲームを1時間やるのなら、

数学の問題を1時間解いていたほうがよっぽど

楽しい、っていう人がいます。

 

私からすると、信じられないの一言です。

 

なぜなら、私は全く逆の考えですから。

 

でも、その死ぬほど嫌いという勉強を、なんと

か克服することは出来ないものでしょうか?

 

今日はそのことについて考えてみます。

 

人間っていうのは、案外、好きなことはすぐに

覚えてしまう生き物なんです。

 

これはあなたも経験があると思います。

 

英単語は何回やっても覚えられないのに、ゲーム

のキャラの名前はすぐ覚えられたりしませんでし

たか?

 

・好きなゲームの知識

・好きなアイドルの知識

・好きなスポーツの知識

 

なんの苦労もなしに覚えられたはずです。

 

なぜだと思いますか?

 

それは好きなことは常に脳が意識して

いるからなんです。

 

人間っていつも好きなことばかり考えてい

るんです。

 

 

これはあなたが意識していなくても、無意識

下でも同じようなことがおこなわれています。

 

そして暗記というのは脳に何回も登場させる

ことによって初めて定着します。

 

英単語は何回も単語帳を読み込むことで暗記

できますよね。

 

しかし勉強嫌いの人の脳は勉強中しか勉強

のことを考えません。

 

一方、勉強が好きな人は勉強していない時

でも勉強のことを考えています。

 

両者には脳に登場する回数に圧倒的な差が

あるのです。

 

当然、暗記のスピードにも大きな差があらわ

れます。

 

「好きこそものの上手なれ」という言葉は

とても理にかなっていたのですね。

f:id:tomomon478:20180208162113j:plain

 

「理屈はわかったけど、どうすれば勉強を

好きになるの?」

 

「嫌いなものを好きになる方法なんてない

だろ!」

 

そんな声が聞こえてきそうですが、勉強を

好きになる方法は確かに存在します。

 

先ほど「好きなことは脳が無意識に考えて

いるから記憶に定着しやすい」という話を

しました。

 

実はこれ、逆のことも言えるのです。

 

CMで流れてくる音楽が頭に残ったり、CMの

商品をつい買ってみたくなってしまうことっ

てありますよね?

 

いつも一緒にいる友達の女の子をなぜか好き

になってしまうことってありますよね?

 

そうなんです。

 

実は人間は脳に登場する回数が多いもの

を好きになる生き物でもあるんです。

 

 

つまり勉強が好きになりたければ、単純に勉強

のことを意識させる機会を増やせばいいのです。

 

まず、それには、自分の長所を生かした勉強を

するということ。

 

また、周りの常識を疑うことも大事ですね。

 

あなたにベストな勉強法を見つけることが

勝ち抜くうえで一番大切なことになります。

 

 

それは時に常識を疑うことにもつながります。

 

例として

みんなが塾に行くから、私も行く、という事が

挙げられると思います。

 

ただし、必ずしもそれが自分にとっての最良

の選択ではないということです。

 

 

それと、部屋に目標を貼ることによって、勉強

しなくてはいけないような状況を作り出すこと

です。

 

 

「好きこそものの上手なれ」とはよく言った

ものです。

 

もともと好きなことばかりして生きていくことは

難しいですが、嫌なことでも、どうしてもやらな

ければいけない場面というのは存在します。

 

しかし何事も楽しんで実行できれば、すごくいい

ですし、結果としても出るはずです。

 

そういった気持ちをもって、勉強に取り組めると

いいですね。

 

勉強のストレスで、吐き気やめまいがする事がある。

 

こんにちは。

 

勉強のストレスで、吐き気やめまいが起きる

ということは、みなさんは経験ありますか?

 

私は、学生の頃は、頭痛がすることは時々

ありましたが、吐き気やめまいはありません

でした。

 

大人になってからは、ストレスのせいか、

めまいに悩まされることは度々ありました。

 

初めての時は、外出先でどうにもならずに

救急車で運ばれたほどでした。

 

それ以来、必ず処方されためまいの薬は持ち

歩くようにしています。

 

受験を控えている方や、なにかの資格の勉強

などをしている方は、ストレスで様々な不調

を起こす場合があると思います。

 

まず、倦怠感を感じる場合があります。

 

机に向かおうとすると体がだるくなる、やる

気が起きないといった症状ですね。

 

また、頭痛を起こすこともあります。

 

微熱もあり、風邪と似た症状ですが、薬を服

用しても改善しないことが特徴です。

 

肩こりや首こり、腹痛などを起こすときもあ

ります。

 

さらに睡眠障害を起こす人もいます。

 

途中で目覚めてしまう、睡眠が浅い、あるいは

寝過ぎてしまうなど、症状はさまざまです。

 

ほかに、喉のつまりを感じる場合があります。

 

喉や食道に異物感を感じるのですが、病院で

検査しても特に原因が見つからないときは、

「咽喉頭異常感症」という診断になるでしょう。

 

また、吐き気を感じる人もいます。

 

なんとなく吐き気がする、吐きそうなのにはけ

ない、実際に吐いてしまうなどの症状が見られます。

f:id:tomomon478:20180208151541j:plain

 

 

ただ、これらの症状は、自分では受験によるスト

レスなのか、ほかの病気なのか見分けるのはとて

も難しいので、自分でストレスだと判断するので

はなく、医師に相談しましょう。

 

 

では、受験でストレスがたまってしまったときに

はどうしたら良いでしょうか?

 

ストレスは行きすぎると、体調を崩して勉強どこ

ろではなくなってしまうこともあります。

 

受験期間は勉強が1番ですが、息抜きをすること

も大事なことです。

 

自分の好きなことをする時間も作ると良いでしょう。

 

また、勉強に目標をたてて、ある程度達成したら

自分にご褒美を与えるのはいかがでしょうか?

 

友達と遊びに行っても、クラブ活動をしても良いし

、旅行なども良いでしょう。

 

特に今は日帰りツアーも人気なので、友達や家族

と楽しむ時間を作ると、良いストレス解消になるで

しょう。

 

また、アロマテラピーやお香などの香りもストレス

解消になると言われています。

 

特に香りもののグッズは女性に人気ですので、好き

な人は試してみると良いかもしれません。

 

他に、好きな音楽を聴く時間を作ることも有効です。

 

音楽にはモチベーションを上げる効果もありますの

で、受験勉強のやる気を高めてくれるでしょう。

 

勉強するときは、症状が出る前に、これらのことを

実行して、ストレスをためないようにするのが大切

です。

 

勉強をすると、吐き気がしたり、頭痛がしたりする。

 

こんにちは。

 

みなさんは、勉強をするときに、吐き気がしたり

頭痛が起こったりしませんか?

 

私は、学生の頃、頭痛がすることは時々ありまし

た。

 

理由はよく分からなかったんですけど、やりたく

ない気持ちでやっていると、そうなってしまうの

かな?と考えた事はあったかもしれません。

 

実際のところ、この頭痛の正体っていうのは、

緊張型頭痛という事なのです。

 

頭の周りを何かで締めつけられるような鈍い痛み

が30分~7日間ほど続くとのことです。

 

確かに、そんなような症状だったように思えます。


また、肩や首の強いこり、めまい、ふらつき、全

身のだるさなどを伴うこともあります。

 

子どもから高齢者まで、どの年齢層でもみられ、

ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)

と、毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型

頭痛)とがあります。

 

勉強などでも、緊張したり、ストレスがかかると

起こることがあるんですね。

 

緊張型頭痛は、身体的ストレスと精神的ストレス

がいくつも重なることによって起こると考えられ

ています。


身体的ストレスとは、たとえば上半身を前かがみ

にしたパソコン操作や、うつむき姿勢、車の運転

、就寝時の合わない枕など、不自然な姿勢を長い

間続けることや、体の冷えなどがこれに当たりま

す。

 

そのような状態が続くと、首筋から肩にかけての

筋肉が収縮し、こった状態になり、頭痛を誘発し

ます。

f:id:tomomon478:20180208150043j:plain

 

また、運動不足も頭痛を招きます。

家庭内でのトラブルや仕事がうまくいかないなど

の精神的ストレスも、神経や筋肉の緊張を高め、

頭痛の誘因となります。

 

心因的なものや、運動不足とも関係しているの

ですね。

 

緊張型頭痛を予防するためには、心身のストレス

を上手に解消することが大切です。

日頃から適度な運動を心がけ、同じ姿勢を続けな

いように心がけましょう。

 

仕事や勉強で長時間、机の前に座りっぱなしのこ

とが多い人は、こまめに休憩をとって気分転換を

はかり、ときどき背すじを伸ばすなどして、筋肉

をほぐすように努めましょう。

 

1日の締めくくりに、ゆっくりとお風呂につかった

り、首や肩をマッサージするのも効果的です。

 

ウォーキングやストレッチといった軽い運動を習慣

化し、ゆったり、のんびりした時間をもつことが何

よりの予防法であり、治療法でもあります。

 

なによりも、ストレスを溜めすぎないということが

大事なんですね。

 

学生の頃は、勉強が仕事なので、かなり長時間

座りっぱなしなんてこともありますね。

 

なるべく、意識しながら、ストレッチをしたりなど

して勉強に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

英語を覚えるのに、海外ドラマを観るのはどう?

こんにちは。

 

英語を学習するのに、海外のドラマを観て覚える

のはどうだろう?って考える方も多いかと思い

ます。

 

私も、子供の頃は、テレビで放映している海外

ドラマをよく観ていました。

 

ナイトライダーなんてのも、とても好きでした。

(とっても古い?)。

 

でも、日本語で吹き替えになってますから、英語

の勉強にはならなかったんですけどね。

 

それはともかく、英語を覚えるのに、海外のドラマ

というのはとても良いと思います。

 

今は昔とは違っていて、DVDやブルーレイにしても

字幕や吹き替えの切り替えも可能ですから、便利に

なりましたね。

 

ただ、いきなり字幕なし英語音声のみでストーリー

を理解するのは難しいので、英会話初心者の方には

まず「英語音声+日本語字幕」で見ることをおすすめ

します。

 

どのようなストーリー展開で、どの場面で誰がどんな

セリフを言っているのかをざっくりと把握しましょう。

 

そして次に、「英語音声+英語字幕」で見ていきます。

このとき、セリフの一言一句を字幕と照らし合わせる

必要はありません。

 

リラックスした状態で、あくまで楽しみながら、挨拶

や短いフレーズ、自分の知っている単語を聞き取れる

ように集中しましょう。

f:id:tomomon478:20180207144609j:plain

 

そして最後は「英語音声のみ」に挑戦してみてください。

ストーリーは頭に入っているのでなんとなく理解はでき

るようになっているはずです。

 

「知っている表現や単語を一つでも多く聞き取れたら

ラッキー」というスタンスで気負いせずにするのがコツです。

 

中上級者の方は、初めに「英語音声のみ」がおすすめです。

いきなり全てを聞き取ることはとても難しいので、まずは

3割〜5割程度聞き取ることを目標にしてみてください。

 

そして次に「英語音声+英語字幕」で、聞き取れたところ、

聞き取れなかったところを確認します。

 

知らなかった単語や表現、お気に入りのフレーズなどは

メモなどして後から見直せるようにしておくのもいいでしょう。

 

登場する単語や表現をほぼ掴めたら、仕上げにもう一度

「英語音声のみ」に再チャレンジしてみてください。

 

きっと初めより聞き取れる割合が多くなっているはずです。

 

今回紹介した学習法はあくまで一例です。

 

ストーリーが分からないのがストレスだと感じるのなら、

中〜上級の方でも「英語音声+日本語字幕」から始めても

構いません。

 

楽しくて「これなら続けられる」と思える自身の学習

スタイルを確立していくことが大切です。

 

こう考えてみると、身近にも楽しみながら学習する手段は

あるものです。

 

海外ドラマがお好きな方には、一石二鳥で覚えていけま

すね!

 

英語の点数が上がらないという場合どうしたら?

こんにちは。

 

英語というものは、勉強してもなかなか成績

が伸びていかない方もいます。

 

英語は、塾に行ったからといって、確実に

成績が伸びるようなものではないのです。

 

もちろん塾に行かないよりは行く方が成績

が良くなる確率は高くなります。

 

しかし塾に通っていると100%成績が伸びる

かというとそうではありません。

 

塾によっては成績保証をしている塾もありま

すが、成績はただ勉強すれば上がるという

簡単なものではありません。

 

塾の講師のレベルだったり、塾の教育方針

だったり、生徒の勉強のやる気だったり、

成績に影響する要因は様々あります。

 

その様々な要因が総合的にプラスの方向に

働けば成績は上がります。

 

しかし100%が良い方向に行くとは限りません。

 

塾で勉強することは決して悪いことではあり

ません。

 

塾に通って成績が飛躍的に向上することも珍

しくはありません。

 

しかし決して100%ではないので、まずはこの

点を理解しましょう。

 

では、なぜ英語を勉強しても点数が上がらない

のか?それを考えてみます。

 

①日本語と英語の違いを理解していない

②重要な単語と文だけ丸暗記

③英語をキレイな日本語で訳そうとする

なかなか成績のあがらない方は

このような傾向にあるようです。

 

では、どうしたら、英語が伸びるようになるの

でしょうか?

 

f:id:tomomon478:20180207142039j:plain

 

まずは日本語脳から英語脳にすることです。

 

英語を勉強するのに日本語と同じように勉強

していては、いつまでも向上しません。

 

みなさん、日本語はどのように話せるように

なりましたか。

 

話し方を本で勉強しましたか?小さい頃から

文法や単語を勉強して、それを徐々に使うよう

になりましたか?

 

いいえ、そうではなく多くの方は実際に話して

いるうちに自然とすらすら話せるようになった

と思います。

 

英語もこれと同じです。

 

日本人は勉学ばかりして、実践をしたがりませ

ん。

 

それは何故かというと、実践の場で話せないこと

を恥ずかしいと思うからです。

 

しかしそれではいつまでも英語は上達しません。

 

英語はとにかく使うことを意識してください。

 

とにかく発音をして英語を身につけるのです。

 

覚えるのではありません、身につけるのです。

 

 

英語が上達するためのもうひとつのコツは、

単語をイメージで覚えることです。

 

中学生や高校生はよく単語を=(イコール)

で覚えてしまいます。

 

しかしそれではダメです。

 

なぜなら英語は訳し方が数多く存在するから

です。

 

例えば  <book>。

 

これはどう訳すかというと、皆さんお分かり

になると思いますが、<本>です。

 

それは間違いではありませんし、確かに正しい

答えです。

 

しかし <book=本> と覚えるのはよくありません。

 

<book> は本だけではないからです。

 

海外旅行によく行く方は知っていると思いますが

、動詞の意味もあります。

 

それは <予約する> という意味です。

 

これを <book>=<本> で覚えていたら、どうし

ようもありません。

 

ですので、イメージで覚えるということが大事

になってくるのです。

 

英語を上達させるにはまず日本語脳から英語脳

に変えましょう。

 

そして英語の正しい勉強法を実践すれば、英語

は上達します。

 

もちろん言語なのですぐに成績が上がるという

ことはありませんが、継続していれば必ず英語

力は向上します。